なるほど~ usiさんもかなりの本を所有されていますね~
Q4の「全国女子高生原色制服図鑑」は以前買おうか買わないか悩んだことがあります。 でも結局買わなかった…なので中身は見ていないです(^^;)
「AKIRA」いいですね~当時なかなか凝った作りの本でオイラもビックリしました。それに中身も~
「Nissenカタログ」 は、タダなくせに意外と重宝しますよね~資料にもお買い物にも♪
【2005/07/04 17:28】
URL | P-CRUSH #JalddpaA [ 編集]
うひょひょひょ Q4は、もう・・・何を書いたらよいのやら・・・ で、なぜか「全国女子高生原色制服図鑑」と「Nissenカタログ」がランクインしました。 衝撃!!という意味では、間違ってないかなぁ~などと思いまして。 今思い返すと、学生の頃、通学時に読んでた本とかいっぱいあるはずなんですけどね~・・・ 小生の脳みそって子供回路が埋め込まれてあるので、絵で入ってくる情報じゃないと、処理が難しいのかも・・・ マニュアル本というか、何かの専門書とかなら、大丈夫っぽいのですが・・・ 自分から進んで、知識仕入れたい情報ですしね・・・・
【2005/07/04 19:26】
URL | usi #3eQvvr92 [ 編集]
おお~ 本沢山お持ちですね~!いいなぁ…。 俺は引越しを繰り返してる間に、ほとんど処分してしまいました。
「はるか17」といえば、先日深夜に実写ドラマ化してたのを偶然TVで見ましたよ。 何となく「ケイゾク」とか「IWGP」の様な匂いを感じるカット割りでしたがw (監督が同じなのかな?スタッフ見忘れたけど…)
「AKIRA」は俺も衝撃受けました!! あれは、当時としては物凄かったですよねぇ。 あちこちの漫画家が影響受けまくって、どっちを見てもエセ大友漫画みたいなのが蔓延った時期があったっけww 大友さん自身も色々と伝説をお持ちの方らしく、ダチ経由で情報流れて来たりしました。
背景アシにダメ出しして、何をするかと思いきや、原稿用紙にヒモで括った押しピンを刺して、ヒモの先を部屋の壁まで持って行き、 そこからパースを取れ!と言ったそうですw ((;゚(;゚(;゚Д゚)゚)゚)) ヒー スゲー
「Nissenカタログ」は、俺も愛用者です。 (*´ェ`*)タダッテ スバラスィー
【2005/07/04 20:21】
URL | 谷 #/CqJHN7I [ 編集]
本減らしたいと思ってます・・・・ が、紙袋8,9個もっとかも・・・の本を古本屋に売っても、ちっとも減ってない・・・ で、また古本屋に・・・・いくら売っても減っていく様子がない・・・・ って事を、何度も繰り返すのですが、今は半分あきらめちゃってます。 そのうち、また売りまくると思うのですが・・・ 「はるか17」、ドラマ化されてるらしいですね^^ 芸能界の話だからやりやすいのかもしれませんね。 ケイゾクは見たことあるので、同じスタッフとかなら、すぐなじめるかもしれません。 見るかどうか怪しいですが・・・ 大友伝説は小生もそこそこ聞いた事あります。 糸はってのパースどりは結構有名ですよね。 あと、実はあのキャラはアシしてた人のパクリとか・・・・結構パクリ伝説も多いです・・・ 昔、大友氏の直接のアシの方を知ってまして・・・・色々聞きました^^ どのコマの絵で怒られたとか・・・ 小生、それ聞いて、そこでは働きたくないかも・・・とか思ってしまいました。
【2005/07/04 20:36】
URL | usi #3eQvvr92 [ 編集]
ばとんとん 数千冊所有はすごいですね! 資料という名の趣味本は増えますしね。
士郎正宗は皆さん結構押さえられてる気が。 絵好きな人のバイブルですかね? ワタクシは知人(軍事オタ)がマンセーしてるの聞いてゲンナリして「食わず嫌い」ですw
【2005/07/04 22:39】
URL | YaO #- [ 編集]
本を一番多く持ってた時、床が抜けた事あります。 一階でよかった・・・・ これはまずい、と思って、その部屋を引っ越す際、減らそうと思い、かなり処分したのですが・・・・・ 今も床が抜ける前に何とかしようと思ってたりします。
確かに!!士郎正宗氏のものって皆さん押さえてますね^^ 小生、氏の本に出会ったのは、確か高校生の頃。 まだ、あまり注目されてなかった頃だと思いますので、先入観なく見れました。 あの当時は、 これは好きな人は好きだろうけど、ダメな人はダメだろうなぁ~・・・ と思ってました。 小生は好きな方でした。 まさか、ココまでウケルとは!! そして、押井氏が映画まで作ってしまうとは! 士郎正宗氏のものって途中から結構絵柄(なのかな・・・)変ったりしてますから、そこでも好み分かれたりすると思います。 昔の方が線が太かったりしてますし、いまはどちらかというと、PC使ったカラー漫画ってイメージありますし・・・ 小生だけですかね・・・・
【2005/07/04 23:15】
URL | usi #3eQvvr92 [ 編集]
おお^^ 別のベージなので、ちょっとカキコしずらかったのですが、書いてみました^^
「アップルシード」と「アキラ」はどちらもすごい作品で、はじめて見た時は、わたしもかなりびっくりしました。 ああ・・・・すごいなー というため息が^^;
大友 克洋さんの作品は、たしか「ドーム」だったかな・・・・の方がもっと驚かされました^^
【2005/07/08 02:55】
URL | 松坂剛志 #2B3L1McM [ 編集]
カキコありがとうございますです。 やっぱり、外のブログは書き込みにくいですかね^^ ひそかに、日記mixi内のもので書こうか迷ってます。
「童夢」!!!あああそれがありましたね。 確かに!!驚きました!!! 「AKIRA」は単純にあのサイズに驚きましたです。
【2005/07/08 03:31】
URL | usi #3eQvvr92 [ 編集]
|